龍馬伝 高知 ブログトップ

河田小龍生誕地~7話 [龍馬伝 高知]

赤い欄干で知られるはりまや橋で知られる高知県高知市の中心街。

幕末の土佐を代表する画家、河田小龍(かわだしょうりょう 1824~1898)はここで誕生しました。

ハイカラな知識人として知られた小龍。

★「津呂組奥宮捕鯨図」
(室戸市教育委員会 蔵)

伝統的な日本画だけでなく、クジラ漁など新鮮な題材の作品を描きました。

★「神霊矢口渡」
(高知県立美術館 蔵)

歌舞伎絵に西洋の遠近法を取り入れるなど、新しい技法にも挑戦しました。

旺盛な好奇心は「漂巽紀りゃく」(高知県立民族資料館 蔵)
という一冊の本を生み出しました。

アメリカに渡った日本人ジョン万次郎から話を聞き、小龍がまとめたものです。

鉄道や蒸気船、自由な民主社会などアメリカの発展ぶりが記されています。

アメリカの発展振りを知り、開国への思いを強くした小龍、
その志は龍馬へと受け継がれました。

★★河田小龍生誕地
土佐電鉄「はりまや橋」下車1分
タグ:河田小龍
nice!(0) 
共通テーマ:旅行

岩崎弥太郎生家~3話 [龍馬伝 高知]

★岩崎弥太郎生家:高知県安芸市
目の前に広がる穏やかな田園風景のその先に岩崎弥太郎の生まれた家が残されています。

弥太郎は教育熱心だった母:美和の愛情の元、幼いころから勉学に励みました。家の庭先にある日本列島に見立てた石組みは弥太郎の志を今に伝えています。

★妙見山:星神社
生家の背後にある妙見山には弥太郎がよく訪れたという星神社があります。

「吾れ、志を得ずんば、ふたたびこの山に登らず」

弥太郎は江戸に旅立つ前、強い決意を社殿に書いたと伝えられています。

★岩崎弥太郎像:江ノ川上公園

経済人としてその後大きく飛躍した岩崎弥太郎、
母親の深い愛情と雄大なふるさとの景色が弥太郎の大志を育んだのかもしれません。

★★岩崎弥太郎生家
土佐くろしお鉄道「安芸」下車、徒歩30分
タグ:岩崎弥太郎
nice!(2) 
共通テーマ:旅行

坂本龍馬誕生地~2話 [龍馬伝 高知]

高知市内の中心に位置する高知城、その城下町の一角に龍馬が生まれ育った家がありました。

★坂本龍馬誕生地:上町一丁目

江戸時代、土佐藩には厳しい階級制度がありました。

城下町は上級武士である上士と下級武士である下士で居住する地域が厳格に定められていました。龍馬は下士の家に生まれました。しかし、坂本家の本家「才谷屋」は、質屋や造り酒屋を営む城下屈指の豪商として知られていました。

★日曜市
追手筋・・・約500の出店数を誇る市内最大級の街路市。300年の歴史があるといわれる。

武士でありながらも生き生きとした人々の賑わいを身近に見ていた龍馬。
こうした環境が自由奔放な発想で幕末を駆け抜けた龍馬を育んだのです。

★★坂本龍馬誕生地
土佐電鉄「上町1丁目」下車すぐ
nice!(0) 
共通テーマ:旅行

「坂本龍馬像」~1話 [龍馬伝 高知]

高知市内から南へ12キロ、どこまでも続く雄大な太平洋が見えてきます。
そこに龍馬が愛した桂浜があります。

★坂本龍馬像:龍頭岬
ここ桂浜を訪れる多くの観光客の目的が龍頭岬に立つ龍馬の銅像。
昭和3年(1928年)名もなき青年たちの募金によって建立されました。

建立者の名前は、ただ高知県青年とだけ刻まれています。

★高知県立坂本龍馬記念館:桂浜公園
桂浜近くにある坂本龍馬記念館、ここを訪れた人が龍馬に当てて書いた手紙はなんと13000通にも及びます。

手紙の一例は以下のとおり。

「龍馬がなぜあんなに心の大きな人だったか、高知に来てわかったような気がします。」
「あなたのおかげで今日があります。ありがとうございます。」

桂浜は、今も昔も変わることのない人々の熱い志が集う場所です。

★★「坂本龍馬像」への行き方
JR高知駅~バス「桂浜」下車、徒歩10分
nice!(0) 
共通テーマ:旅行
龍馬伝 高知 ブログトップ
Copyright(C)龍馬伝 ゆかりの地 旅行 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。